土砂災害の避難目安表

土石流 ・近くで山崩れ、土石流が発生している。
・立木の裂ける音や巨大な礫(つぶて)の流れる音が聞こえる。
・渓流の流水が急激に濁りだしたり、流木などが混ざっている。
・降雨が続いているにも拘わらず、水位が急激に減少し始める。
・異様な臭い(土臭い、ものの焼ける臭い、酸っぱい臭い、木の臭いなど)がする。
・ゴー、ガーという異様な山鳴りがする。
・渓流付近の斜面が崩れ出したり、落石などが発生している。
・渓流の水位が降雨量の減少にかかわらず低下しない。
地滑り ・斜面に亀裂ができる。
・小石が斜面からパラパラと落ち出す。
・斜面から異様な音、山鳴り、地鳴りが聞こえる。
・斜面にはらみが見られる。
・普段澄んでいる湧き水が濁ってきており、水の吹きだしが見られる。
・湧き水の急激な増加、あるいは減少・枯渇が認められる。
崖崩れ ・地鳴り。
・家鳴り。
・根の切れる音。
・地面の震動。
・風がない状況で、木の枝先が擦れ合う音。
・亀裂や段差の発生と拡大。
・地表面の凹凸の発生。
・擁壁の押し出しや割れ目。
・電線の緩みや引っ張り。
・舗装道路やトンネルの割れ目。
・建物などの変形。(戸の締まりが悪く、壁に隙間ができる)
・橋などに異常を生じる。
・落石や小崩壊の発生。
・地下水の急激な変化。(枯渇や急増)
・地下水の濁り。
・湧き水の流量の変化。(枯渇や急増)
・湧き水の濁りの発生。
・新しい湧き水の発生。

 

土砂災害が発生したらどうするの?

 土砂災害は、集中豪雨、豪雪、地震などの後に発生することが多いです。土砂災害は、上記にように、土砂崩れなどの前兆を確認し、早期に避難してください。落石、土砂により家屋は押しつぶされるなど、被害は甚大です。また、多くの死は、圧迫死や窒息死がほとんどです。土砂災害については、個人装備で防ぐことは不可能となります。必ず逃げてください。土石流は速度が速いため、流れを背にして逃げると追いつかれます。流れる方向に直角に逃げるようにしてください。

土砂災害を誘発する自然現象

 降雨、降雪、噴火、地震の後

二次災害

 土石流、山崩れ(崖崩れ)、地滑り、大規模停電(ブラックアウト)

災害対策用品

基本資器材
ロープ発電機
その他
シェルター耐震用品土のう、ブルーシート

 

主な装備

災害活動者(消防、消防団、警察、自衛隊、医療従事者、ボランティア)

基本装備
ヘルメット(ゴーグル)ヘッドライト(ハンドライト)作業手袋安全帯(作業帯)安全靴・長靴腕時計トランシーバー救急・医療用品
その他の資器材の紹介
救命胴衣ロープレスキュー用品サングラス救助犬用品

 

避難者

基本装備
ヘルメット、ヘッドライト、手袋、長靴、防災セット

 

もっと知しりたい

土石流:
 谷や斜面に溜まった土・石・砂などが、梅雨や台風などの集中豪雨による水と一緒になって、一気に流れ出すことを「土石流」といいます。破壊力が大きく、速度も速いので大きな被害をもたらします。
地滑り:
 比較的に緩やかな斜面において、地中の粘土層など滑りやすい面が地下水の影響などで、ゆっくりと動き出すことを「地滑り」といいます。一度に広い範囲が動くため、一度発生すると住宅、道路、鉄道、耕地などに大きな被害を及ぼしたり、川をせき止めて洪水などを引き起こします。
山崩れ(崖崩れ):
 地面にしみ込んだ水分が土の抵抗力を弱め、弱くなった斜面が突然崩れ落ちることを「崖崩れ」といいます。突発的に起き、瞬時に崩れ落ちるので、逃げ遅れる人も多く、死者の割合も多くなります。地震をきっかけにして起こることもあります。