高潮の起きやすい場所

湾の形 理由
V字形の湾 「V字形の湾」や「U字形の湾」は、奥に向かって進むにつれて次第に狭まるため、海水が真中に集まり、大きく盛り上げる結果となる。また、高潮は海の深さが浅いほど高くなるが、湾内には岬などに比べて水深が浅いため高潮はさらに高くなりやすい。
U字形の湾

高潮・高波が発生したらどうするの?

 高潮は、満潮の時間帯と台風の気圧で盛り上がった海面が重なった後、暴風となれば波の高さは非常に高くなるため注意が必要です。台風が近づけば、必ず満潮の時間帯を調べておく必要があります。また、高波は繰り返し海岸に打ちつけてきます。波の引き込む力は強力で、海岸に近づけば、さらわれます。さらには、波で打ち上げられた流木などで負傷する可能性があります。海岸には絶対近づかないようにしてください。

二次災害

 浸水

災害対策用品

基本資器材
土のう、ブルーシートロープ発電機
その他
シェルター耐震用品

 

主な装備

災害活動者(消防、消防団、警察、自衛隊、医療従事者、ボランティア)

基本装備
ヘルメット(ゴーグル)ヘッドライト(ハンドライト)作業手袋安全帯(作業帯)救命胴衣安全靴・長靴腕時計トランシーバー救急・医療用品
その他の資器材の紹介
ロープレスキュー用品サングラス救助犬用品

 

避難者

基本装備
ヘルメット、ヘッドライト、手袋、救命胴衣、長靴、防災セット